
礼文島
温泉が好きなあなたに
オススメの過ごし方


礼文の自然と温泉に触れる。
「時間ができたら・・」いつかしたかった旅がここにある。


旅先でパークゴルフ!
「自然体験公園」パークゴルフ場へ
無料でまわれるパークゴルフ場へ。
初めてでも関係なく遊べるのが
パークゴルフの面白いところ。旅先ならなおさら!
礼文のロケーションが手伝って、楽しさも倍増するはず!

「宝石みたいにキレイ」
「澄海(スカイ)岬」で澄んだ海を眺める
入り江の水がとても澄み、
きれいな青色が見られる「澄海岬」。
礼文島にはこういった美しい岬がいくつかあるけれど、
海の美しさはここが一番。
突き出した岩肌と海、そして約300種にものぼる、
礼文島の花の一部も見られる。
自然のコントラストを目に焼き付けよう。


ほんのり昆布の味の
「昆布ソフトクリーム」
車を走らせ「スコトン岬」で「昆布ソフト」を購入。
昆布が有名な利尻・礼文に来たからには、
こういうご当地グルメはぜひチャレンジしてみたいもの!
甘いソフトクリームにほのかな昆布味。
ここでしか食べられないものだからこそ挑戦!
「スコトン岬」は「最北限のトイレ」や
「最北限の売店」もあり、楽しみは尽きない。

礼文の味覚、ウニ丼に舌鼓!
金田ノ岬にある船舶漁業協同組合直営の
「お食事処 あとい」では、
ウニ、ホッケ、ボタンエビ、カニ、鮭、イクラなど、
礼文の豊饒な海で水揚げされた
海産物がたっぷり味わえる。
朝とれたばかりの「うに丼セット」は、
ウニが別になっているのが特徴で、ごはんは酢めし!
昆布醤油とワサビを和えていただくのが島流。
とろりとろけるウニと、
海鮮出汁のお吸い物が胃に染みわたる。


「北のカナリアパーク」で絶景ヨガと
四つ葉のクローバー探し
映画ロケ地になった「北のカナリアパーク」は、
ロケセットがそのまま残っており見学が可能。
スクリーンで見た景色が眼前に広がる。
隣の利尻島に悠然とそびえる利尻富士の姿もお目見え。
絶景を眺めながら、心をととのえるヨガに挑戦!
マットがなくても立ちヨガなら大丈夫。
両手を合わせて地面にまっすぐ立ち、両手を上に万歳して上半身を伸ばすだけでも心地よさが感じられる。
芝生を探せば、四つ葉や五つ葉のクローバーが、
見つかるかも。

「桃台猫台展望台」で
桃や猫の後ろ姿に見える奇岩を見学
礼文島の観光スポット、
「桃岩」と「猫岩」が見られる展望施設へ。
「桃岩トレッキングコース」では、
「レブンウスユキソウ」という花が見られる。
この花は、ヨーロッパではエーデルワイスと呼ばれる、
白くて可憐な高山植物。
花の島という異名を持つ礼文ならではの美しい花々を、
そこかしこで見ることができる。


「地蔵岩」を眺めて、礼文三大奇岩を制覇
「メノウ浜」ではメノウ石を探す
礼文島の西側にある「地蔵岩」。
「桃岩」、「猫岩」と合わせて礼文三大奇岩のひとつだ。
その高さは50mほどあり、先端が鋭く尖っている。
海側から見ると、海に向かって、
お地蔵様が手を合わせているように見えることから
この名前がついたとされている。
この付近の海岸は「メノウ浜」と言われており、
きらきらとした石が見つかるかもしれない。
旅の思い出に探してみよう。

利尻富士を眺めながら温泉に浸かる
「うすゆきの湯」
旅の締めくくりは礼文島温泉「うすゆきの湯」で
お待ちかねの湯浴み。源泉かけ流しの湯は濁ることなく
透き通っていて、肌にやさしい。
あつ湯、ぬる湯、そして露天風呂があるのも、
温泉好きには嬉しいポイント。
ナトリウム‐塩化物・硫酸温泉の温浴効果で、
入浴後も温かさが続き、神経痛、関節痛、疲労回復、
慢性皮膚病などに効くと言われている。
旅の疲れはこれでリセット。
海に浮かぶ利尻富士の眺めもこれで見納めだ。

このページでご紹介したスポット
-
自然体験公園(香深)
0163-86-1001
(礼文島観光協会) -
澄海岬(船泊)
0163-86-1001
(礼文島観光協会) -
スコトン岬(船泊)
0163-86-1001
(礼文島観光協会) -
お食事処 あとい(船泊)
0163-87-2284
-
北のカナリアパーク(香深)
0163-86-1001
(礼文島観光協会) -
桃台猫台展望台(香深)
0163-86-1001
(礼文島観光協会) -
地蔵岩(香深)
0163-86-1001
(礼文島観光協会) -
元地海岸(メノウ浜)(香深)
0163-86-1001
(礼文島観光協会)
-
うすゆきの湯(香深)
0163-86-2345